直近の「オモシロイ」をいくつか

最新の「オモシロイ」は芝村涼也

最新も最新、まだ湯気が立ってるくらい。なにしろ第3巻を読み終えたのがつい2時間前。『素浪人半四郎百鬼夜行(三)』で(一)を読み始めたのが火曜日(27日)の夕刻。仕事に行く途中で「なんかないかな~」と思い立ち、書店で手にしたのだがこれがヤバイことに。仕事の合間に読みつつ、約3日で3冊。ということはどうも読書で疲れたから小休止に仕事を…的な感じかな。

ちなみに(一)は『鬼溜まりの闇』(二)は『鬼心の刺客』。第零巻『狐嫁の列』があり、土日にでも街に出たら買おうと考えている。で、後から考えるとどんなところがどう面白かったのか、よくわからないのだ。あまり読まないタイプの小説だということ、同心や他の登場人物の伝法な物言いとか、魑魅魍魎のはなしとか確かにいい。でもその辺はさておき、「先へ、先へ」と引っ張られるように読み切ってしまうというか、読まされてしまい、仕事はおろか睡眠時間さえも惜しんでしまう。その「耽溺感」のようなもの、それは別の言葉でいうとやはり「オモシロイ!」しかないのではないか。

「買うの控えようかな」なんていう思いがチラッとかすめたりするが、それはかすめるだけ。

先月から「オモシロイ」のはフォイル

日曜日の夜、BSでやってる「刑事フォイル」が、最近では欠かさず観ている唯一の連続ドラマ。時代設定は第2次大戦の初期、ナチスドイツが周辺諸国を制圧し、その勢いでイギリスにも進攻し始めたころ。官・民・軍とも対岸の脅威に向いているなか、国内で起こる事件を(ああ、メンドクサイ)担当する警視正(といっても部下は2人)の話。

仕事難、食糧難、人材難…たまにドイツ軍の空襲があったりする。スパイだの地位を笠に着た金持ちの、まあ日本でもそんな感じだったろうと類推できるようなことだらけの環境での捜査活動。

オモシロイと感じたのは何よりもまず、抑えた画像。フォイルの静的な言動。映像的には派手な立ち合いはないが「鬼平犯科帳」など日本の時代劇に近い印象だ。灯火管制と蝋燭の明かりしかない時代の「薄暗さ」が共通項のような気がする。タイトルの音楽も抑えがきいていて、日本語吹き替えの声もまたうまく溶け合って違和感がない。

前・後編に分けてあるができれば一話通しで観たい。録画で一度に、というのもありかとは思うが、なにしろ待てないので。

余談になるが『刑事フォイル』第1話は、これもBSの『映像の世紀』(こっちも好み)でちょうどヒトラー政権が誕生したころの映像を流していたのと前後していたので、余計に印象が強かったのかもしれない。エンドロールの「ホロヴィッツ」という名前も気になる。

YouTubeで麻雀の対局を見るようになった

アナ・ヴィドヴィッチ、アリス=サラ=オット、沖仁などなど

Windows 10コノヤロー!

などなど「最近のオモシロイ」「最近のナルホド」がほかにもいくつかあるのだが、次回以降に。